初めてのバッグ
【編み図】ouchi. de. salonさんのcocoonキット
【材料】マニラヘンプヤーン ブラック
【道具】かぎ針5号
編み物系のインスタをウロウロしているときにouchi. de. salonさんのcocoonを見つけて
す、素敵!!!
となったんだけど、ナントカという団体?の認定講師しか購入できないレシピで。
なーんだ残念。
と思っていたら三越伊勢丹オンラインストアでキットが売られているではないか!
だが・・・
結構お高い。
いやまじで普通に市販のバッグ買えるんじゃ?ってお値段。
でもそろそろお帽子以外のアイテムを作りたいと思っていたので、悩みに悩んだあげく、ポチってしまったーーーー。
で、これまたMiknitsのキットと同じで、最初から本番の糸使うのどうなん?
失敗しそうやし、まずは練習ちゃう?
てことで手持ちのマニラヘンプヤーン(510ブラック)を使って編んでみました。
え?なんか小さい?
いやー商品ページの着画?実際に人が手で持っている写真見てたんだけどね。
思ってたよりだいぶ小さかった。(ゲージ取ってないから?)
手がキツかったのかなー。
でも絶妙に長財布入るのはありがたい。
あと何だろう。軽すぎてちょっと頼りない感じがする。吹けば飛ぶ的な?
底板入れたりもう少し大きくすれば良いのかなぁ?
タオル詰めたら違和感ない形になるんだけど、何も入っていないとペッタンコ。
あとねー。このバッグで難しかったところは、タック。
タックを折りたたんで重なった目を一緒に編むので、まずは該当の目に目数リングをつけるんだけど、手持ちの段数マーカーじゃ数が全然足りなくて。
仕方ないので別色のヘンプヤーンを短く切って結びつけるというその場しのぎの対応でなんとか乗り切った。(編み終わった後の残骸すごかった。短いヘンプヤーンがそこかしこに)
※後日たまたま百均に行ったら目数リングがあったのでたくさん購入しておきました。
バッグ2号
【編み図】Kitto AMERUさんの配色バッグ
【材料】
・マニラヘンプヤーン 510ブラック/511ミルク 業務用コーン巻
・ダイソーのラメヤーンの二本取り(3玉)
【道具】かぎ針6号
バッグ1号、可愛くできたとは思ったものの、いかんせん思ってたサイズと違ったので本番用の糸で編む気になれず、いっそ別のものをということで。
良さげなバッグの編み図あるかなーと検索していたら出会ったKitto AMERUさんの配色バッグを作ることにしました。
マニラヘンプヤーンの業務用コーン、新しく511ミルクも購入したので、ブラックとミルクの配色にラメヤーンをプラス。
ラメヤーンは、ダイソーを物色していたときに見つけ、おお、これを一緒に編んだらかわいいのでは?と思って購入。
いざ、編み始めようと、糸を引き出そうとするも、普通の毛糸と違って硬い芯?が入っていて内側にあるはずの糸端が見つけられず、検索して糸端をほじくり出すも、芯を除いたから当然グダグダに。
ボディローションのボトルに糸を巻き直すという寄り道。。。(保湿、笑)
多分こういう細い糸は中の芯を外さずに外側から使うのが正解だったと思われ。
そしてラメヤーン。。。。編みにくい。。。。
というか、下手するとなんか解けてバラバラになって。
泣!!!!
糸端を長めに出してなんとか編み始めたら
おお、いい感じ!!!!
期待通りのラメ感でトリコ好み。
編みにくさはさておき、良き良き。
途中、色を変えながらルンルンで編み進め、ふと気づく。
目数が合わんんんんん
じーーーーっと見てみると、糸変えて一段目で間違えてるやん。。。。
なんでここに2目入ってるんーーーー
仕方ないので解いて編み直し。
毎度お馴染み製麺からのかんぴょう工場。。。
ラメと二本取りだからさらにカオス。。。
気を取り直しでなんとか編み進め、あと数段かなーってところで紐を通すための穴を開けながら編んで編み終わり。
巾着型にするための紐を編んで穴に通してできあがり。
んー。なんか物足りないような??
と、紐の先にフリンジ?付けてみたけど、なんか違う。
ボールならどうだ?
これも違う。
結果、先を結んだだけに落ち着いた。
二本取りのおかげか目がふっくらしていて良い感じにできました!
そしてouchi. de. salonさんのキットについてたチェーンの持ち手を付けました。
ただ、ちょっと小さかった。(え、また?)
使用中の長財布が、縦に入れても横に入れても、しっくりこない。
財布が横向きに入るのがベストなんだけど、入らず。
縦に入れても巾着の紐の辺りまできちゃうので、収まり悪し。
でもまあ、ラメが可愛くて全体的には満足~。
マニラヘンプ業務用コーンの使い方
編み物初心者のトリコ。
業務用コーン巻の正しい使い方がイマイチわかっておりません。汗
コロコロ転がして使ってみたり、床において上向きに引き出してみたりしていたんだけど、安定感悪いし、上向きに引き出したら撚りがかかるしで、どうしたもんかなと。
で、試行錯誤した結果、即席糸立て(横置きだから糸ホルダー?)を自作しました。
まずは、コーン巻と、それよりも長いつっぱり棒、大きすぎず小さすぎない紙袋、重りを準備。
※写真撮り忘れたけど、重りは洋裁で使っていた文鎮を使いました。
まずは袋の中に文鎮を入れて、
マチの部分をこんな風に折って、
コーンをセットして完成。
糸を手前に引いて使っています。
ちなみに、重りの文鎮を入れないと、勢いよく糸を引いたときに紙袋ごと倒れてコーンがコロコロ転がっていきます。大惨事。
あと糸を引く方向?というか紙袋を置く位置には注意が必要かな。斜めに引っ張ると糸が突っ張り棒の方に落ちてしまって上手く出てこなくなって地味にイライラします。
最初は箱とかプラスチックのカゴとか使おうと思ったんだけど、紙袋なら使っていないときは省スペースだし、今のところ不便もないです。
ちなみにマニラヘンプヤーンの業務用コーンは大きさが2種類あって、私が購入したものに限って言えば、通常色は高さが低くて(長さが短くて?)横に太いタイプ、スティン色は通常色よりも高くて細いタイプとなっています。
なのでステインタイプを使うときはもう少し大きめの紙袋を用意して、突っ張り棒を伸ばして使っています。長さが調節できる突っ張り棒、便利!
糸立てをDIYしている人もいるけど、私はこれで十分かな。
コメント
はじめまして。
マニランヘンプヤーンで初めてバッグを作ろうと思ってググっていたらこちらのページに出逢いました。
エコアンダリアより柔らかいと見聞きしたので、とても参考になりました☺
業務用を購入した際はこれまた参考にさせていただきます😊
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
マニラヘンプヤーン、編みやすくて個人的にすごくおすすめです!
バッグ作り楽しんでくださいね~